脳科学若手の会第25回談話会「Neurofeedback」
2022.01.09
脳科学若手の会ではこのたび、2022年1月9日(日)に第25回談話会を開催します。今回は「Neurofeedback」と題し、柴田和久先生 (理化学研究所脳神経科学研究センターチームリーダー)をお招きし、ご講演いただきます。現在、Webフォーム上で参加を受け付けております(参加登録締め切り:2021年1月5日(水))。皆様奮ってご参加ください!
主催:脳科学若手の会
日時:2022年1月9日(日)14:00~15:30
ツール:Zoom(参加登録者にミーティングURLを後日お送りいたします)
対象:脳科学を専攻する、または興味のある学部生、大学院生(修士・博士)、ポスドク、助教、その他
参加費:無料
申込方法:こちらのWebフォームに必要事項をご記入ください
申込〆切:2022年1月5日(水)
皆様のご参加をお待ちしております。
*イベント準備の都合上、参加予定の方はお早めに登録いただけますと幸いです。
*人数上限に達しましたら申込を終了させていただきます。予めご了承ください。
質問等、お問い合わせは以下のメールアドレスまでお気軽にご連絡ください。
脳科学若手の会:event[at]brainsci.jp
- – - – - – - – - – - – - – - – - – - – - – - – - – - – - – - – - – - – - – - – - – - – - – - – -
【講師】 柴田和久先生 (理化学研究所脳神経科学研究センターチームリーダー)
【講演題目】ニューロフィードバックで探る脳認知機能変化の仕組み
【要旨】 本講演では、ヒトの脳活動を操作するための技術であるニューロフィードバックを紹介し、近年の研究動向を共有することを目的とします。特に、私たちの研究グループによって開発された、機能的磁気共鳴画像法(fMRI)のリアルタイム測定と機械学習法を組み合わせた新しいニューロフィードバック技術、Decoded Neurofeedback (DecNef)を中心に解説します。DecNefを用いることで、被験者の気づきなしに、ターゲットの脳部位に特定の脳賦活パターンを誘導することができます。DecNefによって、視覚の学習や連合学習、また顔の好みの増減などさまざまな認知的変化を引き起こすことが可能であることが示されてきました。より最近では、恐怖記憶の緩和といったより臨床に近い分野にもDecNefは応用されはじめており、DecNefを含むニューロフィードバック技術は今後さまざまな分野で広く使われていく可能性があります。
- – - – - – - – - – - – - – - – - – - – - – - – - – - – - – - – - – - – - – - – - – - – - – - – -