開催報告を読む


脳科学若手の会東北部会が企画運営する初めての合宿,東北脳科学ウィンタースクールを開催します!テーマは「研究デザインとは!?」。講師陣による基調講演(座学)と参加者による「研究計画」の口頭発表・審査(演習)を通じて,どのように研究をデザインすべきかを学びます。ポスターセッションや懇親会,遠刈田温泉でのエクスカーションまである充実した内容に加えて,東北大学脳科学GCOEからの援助により参加費は無料です!宮城県外からご参加の方にはトラベルアワードも出ます!若手同士,冬の蔵王で親睦を深めましょう!

主催:脳科学若手の会東北部会
東北大学脳科学GCOE「脳神経科学を社会へ還流する教育研究拠点」
日時:2012年2月18‐19日(土・日)
※18日 11:15 仙台駅集合,19日 17:30 仙台駅解散予定
会場:みやぎ蔵王高原ホテル
※仙台駅より送迎バスで向かいます。
対象:脳科学を専攻する,または興味のある学部生,大学院生(修士・博士),ポスドク,助教,その他心が若手な方。
定員:35名
※応募者多数の場合はポスター内容や口頭発表希望の有無等を基準に選考させていただきます。
参加費:無料
ポスター:こちら(.pdf形式, 813kB)
申込方法:こちらのWebフォームに必要事項をご記入ください
申込〆切:2012年1月10日(火)

トラベルアワード

北東北~関西(宮城県外)に在住の博士後期課程以上の参加者を対象に,仙台駅までの往復新幹線代(規定額)を補助します。採択人数は北東北~関東10名,関東~関西3名を予定しております。飛行機代,前後泊の補助はできません。応募者多数の場合は,ポスター内容や口頭発表希望の有無等を基準に選考させていただきます。

コンテンツ

基調講演
合宿講師:

大隅 典子 先生
(東北大学 医学系研究科 教授)
月浦 崇 先生
(京都大学 人間・環境学研究科 准教授)

合宿講師のお二方に,ご自身の研究や研究計画立案の経験談,審査員側の視点など,研究デザインに関連したご講演をしていただきます。

※発表内容に関しては非公開とさせていただきます。

ショットガン発表

参加者全員に1人1分,パワーポイントのスライド1枚で自己紹介をしていただきます。

口頭発表・審査

過去の研究をまとめた通常の発表ではなく,将来の「研究計画」を15分程度発表していただきます(発表者は申込時に参加者より公募。参加応募やトラベルアワード申請が定員を超えた場合,口頭発表希望者を優遇いたします)。科研費審査の採点基準を反映させた評価書を基に参加者全員で審査員を体験し,その評価を発表者にフィードバックします。優秀発表者には賞を贈呈いたします。

※発表内容に関しては非公開とさせていただきます。

ポスターセッション

参加者間でお互いの研究内容を紹介します。ポスターは学会などで使用されたポスターをそのままお持ちいただいて構いません。投票を行い、優秀発表者には賞を贈呈いたします。

参加についてのQ&A

Q1. 大阪在住のポスドクです。トラベルアワードに応募できますか。
A1. できます!トラベルアワードの定員には限りがあるので,若干競争率が高くなってしまうかもしれませんが,口頭発表に応募していただければ優先的に採択されるよう配慮いたします。なお,トラベルアワードに採択されなかった場合は参加自体を取りやめることも可能です(Web フォームで選択できます)。
Q2. 東京在住の修士課程の院生です。参加できますか?
A2. 参加自体は問題ありません!ですが,トラベルアワードについては博士後期課程以上の方にしか出せないため,仙台駅までの往復交通費はご負担していただく形になります。仙台駅から会場までの交通費,宿泊費に関しては脳科学若手の会東北部会から全額補助させていただきます。
Q3. トラベルアワードに応募したのですが,交通手段の手配はどうすればよいですか?
A3. 合宿参加者,トラベルアワード受賞者ともに応募者多数の場合は選考となるため、申込〆切の 1/10 以降に東北部会スタッフよりご連絡させていただくまで確定ではありません。詳細についてはその際連絡させていただきますので、交通手段のご手配はそれまで控えていただきますようお願いいたします。
Q4. 研究計画の口頭発表,どのような発表を行えば良いのでしょうか?
A4. 合宿講師の先生や参加者を実際の競争的研究費の審査員と思って,ご自身の研究の有用性や面白さなどについてわかりやすく説明してください。発表時間は 15 分,質疑応答は10 分程度です。発表内容を審査した全員の評価書は合宿後に差し上げます。なお,発表内容は非公開として扱いますが,研究計画を話すことについてはあらかじめ指導教員の先生の許可を取っていただきますようお願いします。
Q5. ポスター発表は必須ですか?
A5. 博士後期課程以上の方は必須です。修士院生や学部生でまだ発表経験のない方は免除いたします(代わりに,Webフォームに現在の研究内容や興味などをご記入ください)。

※Webフォームにご記入いただいた情報は,本合宿以外の目的には使用いたしません。

※当日のスケジュールなど詳細は,参加者の方に後日ご連絡いたします。

その他,わからない点などありましたら東北部会窓口までお気軽にご連絡ください。