脳科学若手の会東北部会 オータムセミナー 東北部会では、数年ぶりに単独セミナーを開催する運びとなりました!
2017年度のセミナーは「精神疾患バイオマーカー開発への挑戦」をテーマにATR脳情報通信総合研究所の山田貴志先生をお迎えして、fMRIを用いたニューロフィードバックの臨床研究に関してご講演いただきます。また、普段馴染みのないATR脳情報通信総合研究所での研究活動に関してもご講演いただく予定です。
脳科学に興味のある方はどなたでも参加可能ですので、是非ご参加ください!
【開催報告】
2017「脳科学若手の会東北部会オータムセミナー」開催報告文 文責:濱本裕美
2017年9月30日(土)、第54回脳神経科学コアセンターセミナーとの協賛企画として、「脳科学若手の会東北部会オータムセミナー」を開催いたしました。講師には国際電気通信基礎技術研究所(ATR)・脳情報通信総合研究所の山田貴志先生をお迎えし、ASDやうつ病といった精神疾患のバイオマーカー開発に関してご講演いただきました。近年話題となっている機械学習や、ヒトを研究する上で超えたい壁である因果関係に踏み込んだ研究手法・デザインについて学ぶことができ、質疑応答でも積極的に質問が飛び交うなど、すばらしいセミナーとなりました。
脳科学若手の会東北部会では、このような活動を多数開催していきます。皆様の積極的なご参加を心よりお待ちしております。
来る6月4日(日)、理化学研究所 脳科学総合研究センターにて、第19回談話会を開催する運びとなりました。
今回の談話会は、理化学研究所の磯村拓哉さんをお招きして「神経回路モデルの学習と表現」というタイトルでご講演頂きます。
併せて、脳科学若手の会スタッフの長野祥大さんと加藤郁佳さんにもご自身の研究内容についてご講演いただきます。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。
詳しく読む
東北部会ではこのたび、生化学若い研究者の会東北支部との共催という形で学振セミナーを開催いたします。日時は2017年4月1日(土)となっております。合格のため有益な情報を、実際に学振DC1、DC2に採用された4名の方々が発表し、申請書作成のノウハウと研究の進め方についてご講演いただきます。また、セミナー後は懇親会も予定されております。ぜひとも奮ってご参加ください。
主催: |
生化学若い研究者の会 東北支部 脳科学若手の会 東北部会 分子腫瘍学研究分野 |
日時: |
2017年4月1日(土) 15時~ (懇親会18時~) |
会場: |
東北大学星陵キャンパス 加齢医学研究所 セミナー室1 |
参加費: |
無料(会場のセキュリティ上事前参加登録が必須となります) |
申込方法: |
こちらのWebフォームに必要事項をご記入ください |
申込〆切: |
2017年3月31日 |
講師: |
林 真貴子 先生 東北大学大学院 医学系研究科 D2 DC1医歯薬採用(医学) 木瀬 亮次 先生 東北大学大学院 薬学研究科 D2 DC1医歯薬採用(薬学) 永井 正義 先生 東北大学大学院 医学系研究科 D2 DC1生物学採用 関中 保 先生 東北大学大学院 生命科学研究科 D3 DC2農学採用 |
皆様のご参加をお待ちしております。
お問い合わせは生化学若い研究者の会東北支部seikawakate.tohoku@gmail.comまでお願いいたします。
2017年3月4日(土)~5日(日),ホテルウィングインターナショナル相模原(神奈川県相模原市)にて,第9回脳科学若手の会合宿を開催いたします。講師の先生方をお招きしての講演会とワークショップ,参加者の皆様によるポスターセッションと,盛りだくさんの内容です。皆様のご参加をお待ちしております!
なお本合宿は,日本神経回路学会 若手時限研究会の助成のもと開催されます.
企業協賛: | 株式会社フィジオテック |
| 小原医科産業株式会社 |
| 室町機械株式会社 |
| |
詳しく読む
東北部会ではこのたび、2017年2月18-19日(土・日)に第6回東北脳科学ウィンタースクールを開催します。6回目を迎える今回は「脳科学の最前線~基礎研究から応用・開発まで~」をテーマに、東京大学の後藤由季子先生、東北大学の鈴木真介先生の2名にご講演いただきます。2月3日(金)(締め切り延長しました)までWebフォーム上で参加を受け付けております。ぜひとも奮ってご参加ください。
主催: |
脳科学若手の会東北部会 東北大学大学院医学系研究科付属脳神経科学コアセンター |
後援: |
新学術領域「個性」創発脳 |
日時: |
2017年2月18-19日(土・日) 18日11:00 仙台駅集合 19日16:00 仙台駅解散予定 |
会場: |
ラフォーレ蔵王リゾート&スパ(白石蔵王) ※仙台駅より貸切バスで向かいます。 |
定員: |
40名 |
対象: |
脳科学を専攻する、または興味のある学部生、大学院生(修士・博士)、ポスドク、助教、その他。 |
宿泊費: |
10,000円(夕食、朝食込み) |
懇親会費: |
2,000円 ※科研費等での出張を検討される方へ:科研費での出張の可否については別途所属先の事務にお問い合わせください。 |
申込方法: |
こちらのWebフォームに必要事項をご記入ください |
申込〆切: |
2017年2月3日(金)←締め切り延長しました |
皆様のご参加をお待ちしております。
ご不明な点などありましたら、東北部会窓口tohokubrain@gmail.comまでお気軽にご連絡ください。
また、東北部会への登録も随時受け付けております。
登録してくださった方には、専門や興味を共有できる東北部会名簿や、東北でのイベント情報、採用情報などをお送りさせていただいております
スケジュール(変更がある場合、当日ご連絡いたします)
18 日 (土)
11:00 仙台駅東口出発
12:30 会場到着
13:15 開会式
13:30 基調講演①
15:00 基調講演②
18:30 夕食
20:00 ポスター発表/懇親会
19 日 (日)
9:00 朝食
10:00 口頭発表
12:00 閉会式
12:30 ワークショップ
14:00 会場出発
16:00 仙台駅到着
コンテンツ
基調講演
講師:
後藤 由季子先生
(東京大学大学院 薬学系研究科 分子生物学教室 教授)
鈴木 真介 先生
(東北大学 学際科学フロンティア研究所 助教)
本年度は「脳科学の最前線~基礎研究から応用・開発まで~」をテーマに2名の先生方をお迎えし、現在のご研究とその将来像、基礎研究や応用研究に期待するものはなにか、といった内容についてお話していただきます。
ポスタープレビュー
参加者全員に1人1分、パワーポイントのスライド1枚で自己紹介をしていただきます(参加者の方に後日ご連絡いたします)。
口頭発表・審査
発表者の方には、研究発表の中で、研究の独自性や波及効果等を含めた「研究の将来性」について簡単に説明していただきます。発表時間は20分程度を予定しております。また発表終了後に、講師の先生方、東北大学大学院医学系研究科付属脳神経科学コアセンター 大隅典子教授を含む参加者全員で審査・投票を行い、優秀発表者を表彰致します。この時に得られた発表の評価は各発表者にフィードバックします。
ポスターセッション
参加者間でお互いの研究内容を紹介します。ポスターは学会などで使用されたポスターをそのままお持ちいただいて構いません。投票を行い、優秀発表者を表彰いたします。
参加にあたっての留意点
- 本研究会における口頭発表につきましては、基本的には通常の口頭発表と同様で構いませんが、ご自身の研究独自の「研究の将来性」について夢を語れるようなスライドを挿入していただくようお願い致しております。なお、学会などですでにご発表された内容を話していただいても問題ありません。
- 参加者同士の双方向的な交流のため、参加者の皆様には口頭またはポスター発表を奨励致しております。
- 科研費等での出張を検討される方へ
- 科研費での出張が可能な場合があります。科研費での出張の可否については別途所属先の事務にお問い合わせください。
- 参加にあたっては宿泊費および懇親会費のみいただいております。「学会参加費」はいただきません。
- 仙台駅から会場までは貸切バスが利用できます。貸切バス利用料は東北大学大学院医学系研究科付属脳神経科学コアセンターより援助されておりますので、参加者からは利用料をいただきません。
- 宿泊費には初日の夕食、2日目の朝食が含まれております。
※Webフォームにご記入いただいた情報は、本合宿以外の目的には使用いたしません。
※当日のスケジュールなど詳細は,参加者の方に後日ご連絡いたします。
脳科学若手の会 東北部会
ウィンタースクール広報担当 濱本
tohokubrain@gmail.com
Page 10 of 26« First«...89101112...20...»Last »